ジブリパークの開園日、アクセス、入場料
5つのエリア
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)などまとめました。
ジブリパーク
愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に
整備計画をすすめています。
2022年秋から2023年にかけて開業を進められています。
愛・地球博記念公園
2005年に愛・地球博が開かれ、
公園内にはサツキとメイの家があります。
サツキとメイの家の他にも子どもの広場や大観覧車など
いろいろな(施設)があります。
ジブリパークは
メインゲートとなる区域のエレベーター棟を
映画「ハウルの動く城」の世界をイメージして改装
周辺に「耳をすませば」に登場する店「地球屋」を再現した建物
ジブリの各映画の世界観を表現するスタジオパークとなるようです。
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
愛知県観光動画『風になって、遊ぼう。』の公式サイトがオープンしました。https://t.co/0IoNrc0R2v pic.twitter.com/tueUPixKbn
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
風になって、遊ぼう。
公式サイト>>
開演日
「ジブリパーク」の開園日が発表されました。 pic.twitter.com/weMpQjsyEV
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
【ジブリパーク11月1日に開業 愛知】https://t.co/4owvYLH2B6
愛知県が今年の秋の開業に向けて整備を進めている一大事業、ジブリパーク。先行してオープンするエリアが、11月1日に開業する方針で決定したことが分かった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 27, 2022
ジブリパーク開演日
2022年11月1日
営業時間と休園日
営業時間
平日 10時から17時
※学校の長期休暇期間の平日は9時から17時
土・日・休 9時から17時
休園日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※学校の長期休暇期間は営業
※2022年11月1日は営業
年末年始及びメンテナンスなどの指定日
※随時公式サイトに掲載予定
チケット
入場料
チケット
全て日時指定の予約制
※エリアごとに予約が必要
大倉庫
大人 | 小人(4歳〜小学生) | |
平日 | 2,000円 | 1,000円 |
土日休 | 2,500円 | 1,250円 |
青春の丘
大人 | 小人(4歳〜小学生) |
1,000円 | 500円 |
どんどこ森
大人 | 小人(4歳〜小学生) |
1,000円 | 500円 |
※上記金額は税込み
※3歳以下は入場無料
※平日、土・日・休日ともすべて日時指定の予約制
(入場時間のみ指定、退場時間の制限なし)
※どんどこ森の「散策路」のみ、入場時間の指定はありません
(当日限り)
※ジブリパーク指定の障害者手帳を持っている方と、
同伴者1人までは各券種の半額料金
入場の際に手帳の原本またはコピー、
ミライロIDのいずれかを提示してください。
※別途、発券手数料(1枚につき110円)が必要
チケット購入
チケット購入はこちら
Boo-Woo>>
チケット発売日
チケット発売日
2022年8月予定
5つのエリア
スタジオジブリを代表する映画の
それぞれの世界観が楽しめる5つのエリアが登場します。
①青春の丘
ジブリパークの象徴となるメインゲート「青春の丘エリア」
既存のエレベーター施設を改修し、
「天空の城ラピュタ」や「ハウルの動く城」などの世界観をイメージさせる
19世紀末の空想科学的要素を取り入れた内外装
「耳をすませば」の舞台をイメージした
「地球屋」や「ロータリー広場」
「猫の恩返し」に登場する建物や家具、
小物などがミニチュアサイズで制作された「猫の事務所」
②ジブリの大倉庫
「借りぐらしのアリエッティ」に登場するアリエッティやその家族が暮らす家と、
彼女たちの目線で見た植物の茂る庭が大きなセットで表現された「床下の家と小人の庭」
「天空の城ラピュタ」に登場する廃墟となったラピュタの庭園が制作された「天空の庭」
空飛ぶ巨大な船が全長およそ6mのスケールで登場する「空飛ぶ巨大な船」
「となりのトトロ」の世界で遊べる部屋やスタジオジブリの世界がより深まる
常設展示室、企画展示室、映像展示室、収蔵施設など
③どんどこ森
「となりのトトロ」の「サツキとメイの家」をメインに、
昭和の田園景観をイメージ
「サツキ」と「メイ」のまいた種が早く眼を出すようにと、
「トトロ」たちと一緒に踊る「どんどこ踊り」から命名
現在営業している「サツキとメイの家」に合わせ社がセットされ、
高さ5.2メートルの木製遊具「どんどこ堂」
裏山に「となりのトトロ」の世界観を再現した散策路
④もののけの里
「もののけ姫」のエミシの村とタタラ場をもとに、
和風な里山的風景をイメージ
「タタリ神」や「乙事主(おっことぬし)」のオブジェ
体験学習施設として「タタラ場」や「炭焼き小屋」、休憩場所
⑤魔女の谷
「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」などの
北ヨーロッパ風の空間をイメージ
「魔女の宅急便」の冒頭シーンに出てくる「キキ」の実家「オキノ邸」と庭園
「ハウルの城」と荒地、休憩・レストラン棟など
ジブリパーク公式サイト
☆2022年2月1日(火)12:00〜オープン
ジブリパーク公式サイト>>
アクセス
愛・地球博公園
アクセス
電車
東部丘陵線(リニモ)〜『愛・地球博記念公園駅』下車すぐ
リニモ運行情報>>
バス
名鉄バス『愛・地球博記念公園駅』下車すぐ
アクセス・駐車場情報はこちらから>>
コメント